サウンド&レコーディングマガジン 定期購読・最新号・バックナンバー
サウンド&レコーディングマガジンの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトグランパストップページ > 商品詳細ページ
サウンド&レコーディングマガジン雑誌の詳細です。
![]() サウンド&レコーディングマガジンの公式サイトへ |
|
本・雑誌 | サウンド&レコーディングマガジン |
---|---|
本・雑誌内容 | サウンドエンジニアや宅録ミュージシャン御用達の機材専門誌。 音楽を聴くだけでは飽きたらない、自分の手で創りたい!というクリエイターのためのユニークな専門誌。『キーボード・マガジン』の増刊号として創刊され、1982年から月刊誌して刊行している。PAやエンジニアの技術を網羅的に紹介する特集が人気となり、通称サンレコを呼ばれる。現在も変わらず、音楽制作を行う上で重要な情報やエンジニアのノウハウを提供しています。今後もハードとソフト、アナログとデジタルといった微妙な境界を、うまくバランスをとりながら、斬新でタイムリーな企画をお届けします。 ヒットメーカーが作りだす音作りの紹介から、レコーディングからミキシングまでプロの現場のノウハウをこれでGET♪ |
本・雑誌内容詳細 | ■巻頭インタビュー Night Tempo まばゆい、ダンス・ビートのネオン・サイン インターネット音楽の沃野から登場し、ハウス・ミュージック×80'sポップスな作風で頭角を現す韓国人プロデューサー/DJのNight Tempo。 日本のレイト80's~アーリー90'sのポップスに造詣が深く、当時のカセット・アルバムやレコード、ポータブル・カセット・プレーヤーを多数所有。Wink「淋しい熱帯魚」や小泉今日子「NUDIST」、秋元薫「Dress Down」、中山美穂「CATCH ME」などのリエディット・シリーズ『Night Tempo presents ザ・昭和グルーヴ』が人気を博す中、9月20日にメジャー2ndオリジナル・アルバム『Neo Standard』をリリースした。 本作は全10組のシンガー(秋元薫、小泉今日子、鈴木杏樹、当山ひとみ、土岐麻子、中山美穂、野宮真貴、早見優、BONNIE PINK、渡辺満里奈)を迎えた一枚で、多彩なボーカルがまばゆいダンス・トラックに乗る。『ザ・昭和グルーヴ』やプロデュースを務めるユニットFANCYLABOとは趣を異にする"アーティスト・ Night Tempo"の世界だ。 今回の巻頭企画では、普段の曲作りからアルバム制作まで、さまざまな話を本人に聞く。 ■特集 インピーダンスって何だっけ? 25のQ&Aで完全攻略! オーディオ・インターフェースやヘッドフォンなど、さまざまな機材のスペックで目にする"インピーダンス"という単語。その正確な意味をどれくらいの人が理解しているでしょうか。本企画では、インピーダンスについて理解すべく25のQ&Aを用意しました。回答してくださったのは、レコーディング・スタジオの音響ハウスで技術開発管理部長を務める須田淳也氏です。 ■特別企画① SSLが創り出すバーチャル・コンソール・システム UF1+UF8+UC1 with SSL 360° ■特別企画② AUSTRIAN AUDIOの世界 〜現代性と普遍性を兼ね備えるプロダクツ〜 ■SPECIAL REPORT 細井美裕『起点』『配置訓練』 @長野県立美術館〜音で土地と人をつなぐ ■Interview テリー・ライリー Dios KIRINJI 蓮沼執太 煮ル果実 小鐵徹 ■ミックス解剖学 デペッシュ・モード ■Beat Makers Laboratory コリアタウン・オディティー VLOT ■音響設備ファイル FENNEL STUDIO ■REPORT ●プロの仕事にフォーカスした「背面開放型」ヘッドホン ソニー MDR-MV1 諏訪桂輔 ●ソニー 今月の360 Reality Audio Kenta Dedachi ●Rock oN Monthly Recommend PRISM SOUND Dream ADA-128 ●高音質を実現する新時代のワイアレス・イアフォン Astell&Kern AK UW100MKII ●SOFTUBEプラグインを使いこなす! Model 80 Five Voice Synthesizer ●diggin' beatcloud MELDAPRODUCTION MSoundFactory 松前公高 ■NEW PRODUCTS PREVIEW YAMAHA DM7 IK MULTIMEDIA Uno Synth Pro X ICON P1-Nano BLACK LION AUDIO Bluey 500 MACKIE. EM-99B DIRECT SOUND DS-R5 ISOVOX Isovox Go SESSION LOOPS DrumNet ■LIBRARY RAW CUTZ『THE PREMIER BEATS SUPER PACK』 LANIAKEA SOUNDS『WILD TRAP SECRETS』 ■DAW AVENUE STEINBERG Cubase Pro 12 長谷川大介 MOTU Digital Performer sasakure.UK IMAGE-LINE FL Studio Puckafall ABLETON Live ササノマリイ AVID Pro Tools 三浦康嗣(□□□) PRESONUS Studio One Sam is Ohm BITWIG Bitwig Studio 吉松悠太(SoundQuest) ■Column 魔法きらめくヤマタツ進行 by KASHIF 本間昭光のスタジオ再構築レポ Just for Comfort THE CHOICE IS YOURS 原雅明 Berlin Calling 浅沼優子 音楽と録音の歴史ものがたり 高橋健太郎 祐天寺浩美のお部屋一刀両断 ■Review New Disc Engineers' Recommend Editors' Recommend Books News |
プロダクトNo | 985 |
出版社 | リットーミュージック. |
発売日 | 毎月25日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
雑誌や本の定期購読は美容室や理容室、病院の待合室、接骨院の待合室、会社のロビーなどに置かれています。雑誌をおくことにより顧客満足度を高めるためでありますが、その他にも個人でも利用される方は多いです。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。