国語と国文学 定期購読・最新号・バックナンバー

国語と国文学の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

国語と国文学雑誌の詳細です。


国語と国文学の公式サイトへ
本・雑誌 国語と国文学
本・雑誌内容 国語国文学研究のもっとも良質な成果の発表誌。毎号高水準を保つ投稿論文を掲載。国文学研究者の登竜門。
本・雑誌内容詳細 通巻1199号(第100巻第10号)

○占領期日本の文学者と編集者をめぐるメディア検閲――プランゲ文庫所蔵の横光利一『旅愁』と検閲済み校正刷の再検討――(十重田裕一)

○『先代旧事本紀』におけるタカミムスヒの役割について(青柳まや)

○『今鏡』の政治史――摂関政治から院政へ――(蔦尾和宏)

○戦後占領期日中文学関係史の裏面――郭沫若・茅盾・魯迅と「中文研」ファイル――(陳童君)

○書評・高橋由記著『平安文学の人物と史的世界――随筆・私家集・物語―― 並製版』(田中智子)

○書評・瓦井裕子著『王朝和歌史の中の源氏物語』(北原圭一郎)

◇国語と国文学 総目次
プロダクトNo 868
出版社 筑摩書房
発売日 毎月12日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
雑誌や本の定期購読は美容室や理容室、病院の待合室、接骨院の待合室、会社のロビーなどに置かれています。雑誌をおくことにより顧客満足度を高めるためでありますが、その他にも個人でも利用される方は多いです。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。