放送技術 定期購読・最新号・バックナンバー
放送技術の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトグランパストップページ > 商品詳細ページ
放送技術雑誌の詳細です。
![]() 放送技術の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 放送技術 |
---|---|
本・雑誌内容 | 本誌は、中継、スタジオ制作、ロケ取材等の番組制作や設備更新、新技術開発の解説、および放送機器紹介や展示会レポートなど、「放送」に関わる最新の技術を幅広く紹介する送受信専門誌です。掲載記事は、業界の最前線で活躍する専門家の執筆によるもので、その内容は詳細でありながら非常に明快で読みやすく、様々な現場で役立つものとなっております。 |
本・雑誌内容詳細 | 【 特集①:IPリモートプロダクションを実現するためのシステム 】 ●ソニーのIP Liveプロダクションシステムの進化とIP Liveデモカーのご紹介 … 小貝 肇・青木 崇・池田俊樹・中尾 誉/ 60 ●LAWO、RIEDEL 社のIPソリューション … 渡邉浩二/68 ●IP LIVE UTILITY INTEGRATORの紹介 … 古閑友浩/76 ●フォトロンIPリモートライブプロダクション・クラウドサービスの提案 … 株式会社フォトロン/ 78 ●IPリモートプロダクションにおいてIPネットワークを高度活用するImagine、Skyline社製品の概要 … 伊藤忠ケーブルシステム株式会社/ 82 ●IP化された放送網へのリモートソリューション … 中村和則/ 87 【 特集②:KSB瀬戸内海放送 新社屋の放送設備 】 ●瀬戸内海放送 新社屋概要 … 森 俊輔・溝内靖晃/116 ●新社屋 テレビマスター・統合バンク … 出晴寛基・松井俊之・友森 世志道・澤 貞治・山下貴生/120 ●新社屋 スタジオ映像音声設備 … 松本知明・奥村哲也・吉賀省二・森田秀雄・河﨑英治・辻 亮・村上秀明・白根郁拡・西木戸 亜美・友光香苗・和出幸紀・伊藤佑将/128 ●新社屋 スタジオ照明システム … 奥村哲也・河﨑英治・吉賀省二・森田秀雄/137 ●新社屋 報道ファイルベースシステム … 松本知明・浜辺亮介・吉賀省二・森田秀雄・ 和出幸紀・伊藤佑将/141 ●新社屋 バーチャルスタジオシステム … 松本知明・浜辺亮介・吉賀省二・和出幸紀・宮川周三・伊藤佑将・明石達也/150 ●新社屋 回線設備 … 大西智博・出晴寛基・浜辺亮介・奥村哲也・村上秀明・白根郁拡・辻 亮/155 ●新社屋 無線設備 … 浜辺亮介・大西智博・林 政男・麓 亮介/159 ●新社屋 社内ネットワーク・電話設備 … 桑島文雄・松本崇俊/162 【 グラビア記事 】 ●キヤノン 映像制作用リモートカメラシステムの新製品を発売 【 一般記事 】 ●コロナ禍におけるIPリモートプロダクションと長距離Audio over IPの実現 … 磯部和紀・森 哲也・堀池宅麻・佐々木 貴大・藤下信吾/92 ●4K IPリモートプロダクション・遠隔運用等の実験 … 加藤芳明・船木浩志・東 靖則・今成 歩/98 ●メ~テレ(名古屋テレビ)の3Dインナーイヤー・オーディオを用いた配信の取り組み … 林 和喜・川島典泰・島田裕文/107 ●放送特許許可局 Vol.11 … 木村浩也/112 ●第13回 放送通信における冗長設計のお話 … 若井一顕/164 【 コラム記事 】 ●その後 53回 メンデルスゾーンの無言歌 … 大野正夫/103 ●FMロータリー MURAKAMI JAM ~いけないボサノヴァ~ … 川島 修/104 ●AMプラザ オーディオトランスで失敗? … 塩山雅昭/ 105 ●メディア・ウォッチング 「 円偏波アンテナ モデル 」 … 浜野 満/106 ●音話屋ダイアリー 吊りマイクのあれこれ … 石丸耕一/114 ●ステージ音響 目からウロコの…PATEC<世界初の画期的なPAシステムだった…> … 岡田辰夫/ 172 ●映像アラカルト アフターコロナ …/173 ●時代の流儀 第27回 秋葉原でMPUを買ってきて修理 … 中島博和/174 ●内外ニュース …/175 ●新製品紹介 …/176 |
プロダクトNo | 2422 |
出版社 | 兼六館出版 |
発売日 | 毎月28日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
雑誌や本の定期購読は美容室や理容室、病院の待合室、接骨院の待合室、会社のロビーなどに置かれています。雑誌をおくことにより顧客満足度を高めるためでありますが、その他にも個人でも利用される方は多いです。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。