月刊食品包装 定期購読・最新号・バックナンバー

月刊食品包装の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

月刊食品包装雑誌の詳細です。


月刊食品包装の公式サイトへ
本・雑誌 月刊食品包装
本・雑誌内容 「食品包装」は、21世紀の新しい食品マーケットの創出を目指し、「包装」と「食品」のベストマッチングを常に追及しています。特集では、常にタイムリーな話題を「包装食品」の視点で集中的に取り上げ、できるだけ立体的な誌面構成で紹介すると共に、必要に応じては、敢えて特集2で特集に関する最新の包装資材・機械や技術を集約・紹介します。
本・雑誌内容詳細 ■特集

特集1 未来を目指すプラスチックと食品包装

100%再生PETボトルを国内調味料で初採用 ◎キユーピー

2リットルPETが植物由来素材30%使用に ◎サントリー食品インターナショナル

開封しやすいトップシール容器 ◎ベスパック

オールPEのヨーグルトパウチで提携 ◎ダウ/蒙牛

6年ぶりのリアル開催がいよいよ実現へ ◎第10回 IPF Japan 2023(国際プラスチックフェア)


特集2 JAPAN PACK 2023[日本包装産業展]part2

“DX化”と“持続可能性”に大きな焦点 ◎展示会主催者 記者発表会より


特集3 Z世代×食品包装 part2

「環境配慮より価格重視」が本音? ◎本誌アンケート


■CLOSE UP

「テイスティドレッシング」シリーズ
主力商品は中味を、全体ではパッケージデザインも刷新 ◎キユーピー


■Award Winners

食用油の“液だれ”防止を実現 
◎J-オイルミルズ「スマートグリーンパック」シリーズ


■需要トレンド最前線

製品サイズ見直しで積載効率を向上 ◎日清製粉ウェルナ

“乾燥”で規格外野菜に新たな価値を ◎Agriture


■FPレポート

世界が注目する理由を御殿場で検証 ◎日本テトラパック

“伝わるデザイン”追求しパッケージ刷新 ◎江崎グリコ


■連載

世界の消費財メーカー その事業展開と包装の環境政策

【ダノン】
ガラス容器メーカーもルーツの1つ ◎松田修成

包装技術 よもやまばなし

LCA(その5)/大須賀弘

RFタグ進化論

JANシンボルから2次元シンボルへ 食品の包装も/寺浦信之


■コラム

記念日でたどる 食品包装 歳時記

角はあってもなくても ◎10月2日は「豆腐の日」

庶民文化の図像学

ハロウィーン ◎町田忍

パッケージ応援団

開けやすい! スパウトキャップ ◎筒巳素


■NEWS & TOPICS

カンロ
尾西食品
赤穂化成
日本コカ・コーラ
日本製紙
ビジネス・スウェーデン/在日スウェーデン大使館/日本テトラパック
凸版印刷
日本エス・アンド・エイチ
アンバフレックスジャパン


■その他

業界ウォッチャーズ

包装タイムスダイジェスト

Information

月刊非食品包装

新刊紹介『パッケージデザイン総覧40』

広告索引

編集後記 & 次号予定
プロダクトNo 2132
出版社 日報ビジネス
発売日 毎月5日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
雑誌や本の定期購読は美容室や理容室、病院の待合室、接骨院の待合室、会社のロビーなどに置かれています。雑誌をおくことにより顧客満足度を高めるためでありますが、その他にも個人でも利用される方は多いです。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。