DANCE MAGAZINE(ダンスマガジン) 定期購読・最新号・バックナンバー
DANCE MAGAZINE(ダンスマガジン)の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトグランパストップページ > 商品詳細ページ
DANCE MAGAZINE(ダンスマガジン)雑誌の詳細です。
![]() DANCE MAGAZINE(ダンスマガジン)の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | DANCE MAGAZINE(ダンスマガジン) |
---|---|
本・雑誌内容 | 日本はもちろん、フランス、イギリス、ロシア、アメリカなど世界のバレエ&ダンス・シーンを美しい写真とくわしいレポートで紹介! 豊富な舞台写真、スターダンサー&振付家のインタビュー、公演情報などを満載し、世界でも随一のバレエ&ダンス専門誌として多くのファン、ダンサーたちから愛されています。旬のスターダンサーたちを撮り下ろした表紙も注目の的。いまもっとも熱いダンスというジャンルの限りない可能性を追求しつづけています! |
本・雑誌内容詳細 | ◆ 公演レポート 「ル・グラン・ガラ2023」 この夏、ガニオ&ジルベールが贈るガラが待望の開催! 特別出演のフォーゲルとともに、 パリ・オペラ座の煌めくエトワールからムーセーニュら注目の若手まで豪華キャストが夢の競演を繰り広げた! ・スターのあり方 長野由紀 Interviews ・マチュー・ガニオ 日本は夢見る作品を踊れる場所 ・ドロテ・ジルベール 「赤と黒」をお見せできてうれしい ・ユーゴ・マルシャン 「マイヤリング」にすべてを捧げた ・アマンディーヌ・アルビッソン オードリックとの最後の「椿姫」 ・レオノール・ボラック 次はフリーデマンと全幕を ・フリーデマン・フォーゲル 踊り続けることが若さを生む ・クララ・ムーセーニュ リーズを踊るのが楽しみ ・トマ・ドキール /ニコラ・ディ・ヴィコ ・エルヴェ・モロー 日本に戻ってこられてうれしい ◆ 巻頭レポート 「オペラ座ガラ-ヌレエフに捧ぐ-」 ルドルフ・ヌレエフの没後30年記念して、パリ・オペラ座バレエの精鋭が集ったガラが開催! 往年の名エトワールの指導のもと、ヌレエフゆかりの名作が披露された! ・光の粒子が舞い散る 吉田 裕 Interviews ・オニール八菜 自由に、私らしく踊れるように ・マチアス・エイマン 2年間の休息を経て戻ってきた ・ジェルマン・ルーヴェ 30歳、素晴らしい挑戦を経て ・ポール・マルク ぼくは世界一の幸せ者です ・アントワーヌ・キルシェール 超自然の旅に赴くような舞台 ・フロランス・クレール 八菜はけっしてあきらめなかった ・トウ・シューズと私 パク・セウン ◆ Preview Interview アダム・クーパー タケット演出の新作「レイディマクベス」に天海祐希とともに挑む! ◆ スペシャル・レポート 平野亮一 ダンスマガジン公開インタビュー 8月、今夏大活躍のロイヤル・バレエのプリンシパルのイベントを表参道で開催! ◆ Report 公演レポート ◇ スターダンサーズ・バレエ団「ドラゴンクエスト」 イギリス、アメリカでそれぞれ活躍中のアクリ兄弟が、カンパニーの十八番にゲスト出演! ・涙を誘う、クライマックス 海野 敏 ・最旬! リハーサル・スケッチ アクリ瑠嘉&アクリ士門 ◇ NBAバレエ団「ドラキュラ」 平野亮一と厚地康雄がゲスト出演し、スリリングな物語に観客を誘った! ・恐怖と官能を呼び覚ます 新藤弘子 ・対談 平野亮一×厚地康雄 似て非なる2人で同じ役を演じる ◆ Preview 東京バレエ団「かぐや姫」 金森穣によるオリジナル大作の全貌がついに明らかに! リハーサル・レポート 日本のグランド・バレエ、誕生へ! ・スペシャル座談会 金森 穣×秋山 瑛×足立真里亜 2年7ヵ月の創作は必然だった ◆ Dance Magazine Interview ダンサーを育てる歓び! ワガノワで培ったことをさらに広く豊かに 法村圭緒/三浦雅士 ◆ Report 公演レポート ・「ROYAL STARS GALA」 ・東京バレエ団オーストラリア公演「ジゼル」 レイラ・ロイス ・ハンブルク・バレエ 50周年記念ハンブルク・バレエ週間 ダークマール・エレン・フィッシャー ・シュツットガルト・バレエ 「ジョン・クランコ没後50年記念ガラ」 ハルトムート・レーギッツ ◆ 連載 ・ワジム・ムンタギロフ ぼくの英国バレエLIFE 第21回 ・米沢 唯 バレリーナの頭の中 第15回 ・ダンス大好き! 屋良朝幸(アーティスト) ・古典芸能への扉 豊澤富助「仮名手本忠臣蔵」 渡辺 保 ◆ Review ・小林紀子バレエ・シアター「ダブル・ビル」 村山久美子 ・京都バレエ団「トリプル・ビル」渡辺真弓 ・KAATキッズ・プログラム2023「さかさまの世界」乗越たかお ・鈴木竜 × 大巻伸嗣 × evala「Rain」齊藤希史子 ・バレエ・アステラス2023 佐々木涼子 ・横浜バレエフェスティバル2023 村山久美子 ・新国立劇場バレエ団 こどものためのバレエ劇場「白鳥の湖」吉田 裕 ・都響×Noism「サラダ音楽祭2023」 ◆ Performing Arts News ・JAPAN 世界文化賞 受賞者発表 ・WORLD マルシャン、ブノワ賞受賞 表紙:ドロテ・ジルベール&ユーゴ・マルシャン「マイヤリング」 撮影:瀬戸秀美 |
プロダクトNo | 1617 |
出版社 | 新書館 |
発売日 | 毎月27日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
雑誌や本の定期購読は美容室や理容室、病院の待合室、接骨院の待合室、会社のロビーなどに置かれています。雑誌をおくことにより顧客満足度を高めるためでありますが、その他にも個人でも利用される方は多いです。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。