CNN ENGLISH EXPRESS 定期購読・最新号・バックナンバー
CNN ENGLISH EXPRESSの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトグランパストップページ > 商品詳細ページ
CNN ENGLISH EXPRESS雑誌の詳細です。
![]() CNN ENGLISH EXPRESSの公式サイトへ |
|
本・雑誌 | CNN ENGLISH EXPRESS |
---|---|
本・雑誌内容 | 初級から上級まで幅広い英語レベルに対応出来る3段階のステップアップ方式で、CNNを完全リスニング!本誌は毎月(6日発売)、CNNで放送された英語ニュースをそのまま文字化し完全な対訳と充分な語注、解説を加えてお届けします。TOEICなどの試験対策やビジネスに、使える口語英語が確実に身に付く究極の英語雑誌! |
本・雑誌内容詳細 | CNN ENGLISH EXPRESS 11月号 ◆特別追悼企画 永遠のファッションアイコン ジェーン・バーキンが語る エルメス「バーキン」誕生秘話 俳優、歌手、モデルとして、長年多くの女性たちのファッションアイコンとして活躍してきたジェーン・バーキンが今年7月16日、76歳で亡くなりました。2011年4月には、東日本大震災の復興支援コンサートを行うなど、社会活動家としての顔も持っていたバーキン氏ですが、生前、エルメスの「バーキン」誕生秘話をCNNのインタビューで語っています。世界一有名なバッグと言っても過言ではないエルメスの「バーキン」はどのようにして生まれたのか、彼女本人に語ってもらいました。 ◆特集 アメリカの高校生と対決!? CNNで雑学英語「10秒クイズ」 CNNの中高生向け番組「CNN 10」。このCNN 10では毎回、番組の中盤に「10-Second Trivia」というクイズが出題されます。これは、さまざまなジャンルのクイズを、問題開始から10秒以内に答える、という形式の4択トリビアクイズになっています。今月号の特集では、過去2年間に出題された240のクイズから45問を厳選し、9ジャンルに分けてお届けします。放送時のCNN音声も付いていますので、ぜひアメリカの中高生に挑むつもりで、クイズにチャレンジしてみてください。 ◆特別連載 EEで英語力を爆上げ! ものまね芸人沙羅の「英検準1級合格してやるぜー!」 綾瀬はるか、篠原涼子、丸山桂里奈などのものまねで知られる人気タレント・沙羅さん。テレビや全国各地のモノマネイベントで活躍中の沙羅さんですが、大学は英米語学科を卒業という経歴の持ち主。そんな彼女がEEを使って英語力を強化し、英検準1級合格を目指します! 読者の皆さん、ぜひ合格までの道のりを見届けてください! ◆新連載 大人気漫画『Pearls Before Swine』で学ぶネイティブ表現 750以上の新聞社に掲載されてきたアメリカの人気漫画を楽しみながら、ネイティブが今まさに使っている英語表現を学びましょう。本作は、ブタ、ヤギ、ネズミをはじめとする動物たちの日常を描いています。作者のStephan Pastisは2018年、スヌーピーで有名な『Peanuts』の作者Charles Schulzも受賞したReuben Award for Cartoonist of the Yearを受賞しました。独特のブラックユーモアがクセになるかも……? ◆アンダーソン・クーパー360° プーチンに盾突いたプリゴジン 搭乗していた飛行機墜落で死亡 ロシアの民間軍事会社「ワグネル・グループ」の創設者、エフゲニー・プリゴジン氏が、8月23日、搭乗していたプライベートジェットの墜落により死亡しました。衝撃的なニュースですが、驚きをもって迎えられた、と言えばうそになるでしょう。ロシアのプーチン大統領が、6月にクーデター未遂を起こした同氏をいつかは始末するだろうというのが大方の見方だったからです。墜落直後の緊迫したリポートをお届けします。 -------------------------- ◆English 101 ヒップホップ誕生から50年 --------------------------- ・その名がバッグの名称に ジェーン・バーキン死去 ・不法投棄された衣類の「墓場」と化すアタカマ砂漠 ・メタ社の新SNS「スレッズ」が登録者1億人突破 ・10秒以内ならセーフ!? イタリアで痴漢無罪への怒り噴出 ・エミリー・ブラントが子育てのため休業へ など……旬なニュースが盛りだくさん! -------------------------- ◆CNN Newsmakers Today ニュースを読み解く「世界の今」 米ハワイ州マウイ島の山火事 州知事が「気候変動時代」の災害対策を訴え 大自然に囲まれた美しいビーチを擁する人気リゾート地マウイ島で、8月8日に山火事が発生しました。死傷者も多く、アメリカで起きた過去100年間の山火事の中で最悪規模の災害となりました。島西部の観光地ラハイナでは甚大な被害が発生し、歴史あるリゾートホテルの全焼など、今後の観光への懸念も。今回の被害の大きな要因、これからの対策や人々の意識改革について、ハワイ州知事がCNNのインタビューに答えました。 ◆CNNスペシャル・インタビュー アマゾン ワールドワイド事業担当 上級副社長 ジョン・フェルトン 米国における倉庫業労働者の人出が不足し、賃金の上昇も相まって、これまで以上に多くの企業が、ロボット技術の活用による倉庫の自動化を進めています。世界最大のECサイトであるアマゾンも、例外ではありません。同社はロボットやAIを用いて、製品の識別・仕分け・運搬などの効率化を図っています。さらにAIによって、顧客の利便性がさらに高まっていくなど、アマゾンの物流だけでなく、消費者の買い物体験までが大きく変わろうとしています。 -------------------------- 〈好評連載〉 ・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ ・橋本美穂の「英語にないなら作っちゃえ!」 ・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う? |
プロダクトNo | 140 |
出版社 | 朝日出版社 |
発売日 | 毎月6日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
雑誌や本の定期購読は美容室や理容室、病院の待合室、接骨院の待合室、会社のロビーなどに置かれています。雑誌をおくことにより顧客満足度を高めるためでありますが、その他にも個人でも利用される方は多いです。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。