旅と鉄道 増刊 定期購読・最新号・バックナンバー
旅と鉄道 増刊の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトグランパストップページ > 商品詳細ページ
旅と鉄道 増刊雑誌の詳細です。
![]() 旅と鉄道 増刊の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 旅と鉄道 増刊 |
---|---|
本・雑誌内容 | ワンテーマを深く掘り下げる「旅と鉄道」増刊号シリーズ(不定期刊行)は、本誌とは一味違う切り口で鉄道の魅力をお伝えします。新幹線を乗りつくす「新幹線は愉快だ」、映画「男はつらいよ」に登場する全路線全形式を紹介する「寅さんと鉄道旅」、時刻表を徹底的に楽しむ「時刻表探検」、首都圏の鉄道新路線や新施設を散策する「東京鉄道新劇場」など多彩なラインナップが揃っております(以下続刊)。もちろん、本誌鉄道旅行の魅力と楽しみ方をご紹介するとともに、食、歴史、自然などなど旅の醍醐味を伝える記事も多数収録! 読者のみなさんの知的好奇心と冒険心をくすぐる充実の内容です。 |
本・雑誌内容詳細 | 旅と鉄道増刊7月号は、「青春18きっぷの旅2018」 東海道・山陽・中央・東北・高崎・上越の途中下車&乗り継ぎ攻略と、旅の裏ワザが満載 夏といえば「青春18きっぷ」の旅。タビテツは初心者でもわかりやすい旅の案内と賢いワザを提案。「青春18きっぷ」の旅で乗車頻度の高い東海道本線、山陽本線、中央本線、東北本線、高崎線・上越線と5大路線の途中下車のポイントや乗換のアドバイスを徹底紹介。“熱海ダッシュ”の攻略など、初心者でも知っておくと便利な知識が満載の1冊です。もちろん、「青春18きっぷ」の基本的な使い方を丁寧に紹介します。乗車路線の塗りつぶしも楽しめる、「JR路線日本列島地図」付きです。 別綴じ込み付録 JR路線日本列島地図がついています!!! しかも、車窓の間近に海が見える区間がひと目でわかるマーク付き! おもな山もわかるので、地図を見ながらの車窓の旅が楽しくなります。 メインルポは「青春18きっぷ」で行く、水上、弥彦、SLばんえつ物語、秋保温泉の旅 第1ルポは高崎線をスタートにして、2泊3日の「絶景癒やし旅」。水上から北上する上越国境越えの難所を、水上で途中下車してサイクリングを楽しむことで混雑のピークをかわしつつ快適に乗り越え、「SLばんえつ物語」を楽しみ、弥彦山山頂と秋保の滝で絶景を楽しむ2泊3日の旅へと案内します。 イラストルポで身延線・中央本線・篠ノ井線・小海線をめぐるパワースポット旅 イラストレーター高橋カオリさんによる、はじめての18きっぷで行く旅のイラストルポ。身延線、中央本線、篠ノ井線、小海線を旅しながら富士山本宮浅間大社、松本城、善光寺などのパワースポットをめぐる、楽しく読みやすいイラストルポです。 途中下車を楽しもう 4大路線+1大攻略 「青春18きっぷ」の乗り継ぎ旅で利用する頻度の高い 東海道本線、山陽本線、中央本線、東北本線の4大本線に、高崎線と上越を加えた5大路線の途中下車のスポットと、乗り継ぎ駅の裏ワザを一挙公開。「青春18きっぷ」での利用客が集中しやすいこの5つの路線において、時には知識をもとに賢く動き、ときにはのんびりと途中下車を楽しむ旅を提案。5大路線を制する者は、青春18きっぷを制す! といっても間違いなし! の、もっと「青春18きっぷ」の旅が充実し、ご自身での旅のプランニングにもとっても役立つ特集です。 知っておきたい2370円の元取り区間をひと目でわかるMAPで 1日2370円の元を取らなきゃはじまらない青春18きっぷ。本誌ではどこまで乗ったら元が取れるのか、東京・名古屋・大阪からの、片道&往復それぞれの元取り範囲をわかりやすい1枚の地図でお伝えします。 1日でどれくらい行ける? 「青春18きっぷ」限界到達点MAPを掲載 東京・名古屋・大阪の3大都市を、始発・6時台・7時台・8時台に出発した時に、はたしてどこまでたどり着くことができるのか? 普通列車&快速という青春18きっぷの限界がひと目でわかり、プラン組にとても便利なMAPを掲載しています。 日帰り旅は周遊プランが楽しい! 「青春18きっぷ」の旅で便利な日帰り旅は、ぐるっと回って戻ってくる周遊旅プランでご案内。同じルートを繰り返し乗ることがなく、飽きることなく車窓の旅を楽しむことができます。日帰り周遊プランでは、ちょっぴりハードだけど、とても充実できる旅のプランも紹介しています。 ●東京発で只見線完乗プラン ●中央本線で名古屋へ行き、東海道本線で戻る、東京発名古屋弾丸プラン ●名古屋発秘境駅の飯田線完乗の旅 ●大阪発紀伊半島一周、紀勢本線の旅 青春18きっぷ」で北海道、四国、九州へ行こう! 乗れば乗るほどお得になる青春18きっぷ。北海道、四国、九州へのアクセスガイドも特集。激安となるロングランで、この夏をもっと熱く楽しもう! 人気の夜行快速ムーンライトシリーズ講座も掲載 青春18きっぷシーズンの心強い列車、夜行快速「ムーンライトながら」と「ムーンライト信州81号」の使いこなし講座を掲載しています。 目次 青春18きっぷのキホン&旅ワザ18 旅のルポ SLも楽しみながら温泉と絶景をめざす 癒しの旅 はじめての18きっぷで行くパワースポットめぐり 途中下車を楽しもう!4大本線+1大攻略 東海道本線 山陽本線 中央本線 東北本線 高崎線・上越線 日帰り列車旅へと飛び出そう 東京・名古屋・大阪発 18きっぷ元取りMAP1日でどのくらい行ける? 東京・名古屋・大阪発 18 きっぷ限界到達点MAP 途中下車で楽しむ おいしい周遊日帰り旅 周遊ルートの限界にチャレンジ! 2018年夏に18きっぷで乗れる 観光列車 この夏を熱くする!激安ロングラン列車旅を楽しもう 北海道上陸編・北海道周遊編 九州・四国への鉄路 攻略術 青春18きっぷの旅にお役立ちコラム ムーンライトながら 使いこなし講座 東京・名古屋・大阪 アクセス運賃早見表 18きっぱーのための乗り物基本講座 鉄道旅の達人が教える 旅して欲しいこんな駅 |
プロダクトNo | 1281693826 |
出版社 | 天夢人 |
発売日 | 毎月1日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
雑誌や本の定期購読は美容室や理容室、病院の待合室、接骨院の待合室、会社のロビーなどに置かれています。雑誌をおくことにより顧客満足度を高めるためでありますが、その他にも個人でも利用される方は多いです。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。