歩き遍路の独り言 定期購読・最新号・バックナンバー
歩き遍路の独り言の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトグランパストップページ > 商品詳細ページ
歩き遍路の独り言雑誌の詳細です。
![]() 歩き遍路の独り言の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 歩き遍路の独り言 |
---|---|
本・雑誌内容 | (著者より)私は「歩き遍路」を十八年五月に終えて、歩いた遍路旅の喜怒哀楽など数多い思い出を日記風にまとめました。歩かなければわからない四国の素晴らしさ、地元の人々とのかかわりを通した体験・体得を多くの方々にお伝えできればと思い、出版しました。四国には、人との会話、心のふれあいなど、今わすれられている心暖まる貴重な何かが残っており、豊かな心の旅になりました。 |
本・雑誌内容詳細 | まえがき 四国遍路地図(概略図) はじめに 一 発 心 二 出 版 三 利 用 お遍路とは? 思い出のスナップ(山門・道しるべ・ヘンロ小屋等) あなたも歩ける四国遍路みち・1200キロ(区切り打ち6回の記録) 第1回 おへんろを知る歩行行の苦悩旅 (第1番 霊山寺 ~ 第23番 薬王寺) 第2回 土佐人の心に触れた喜びの旅 (第24番 最御崎寺 ~ 第36番 青龍寺) 第3回 猛暑を体験し、克服した努力の旅 (第37番 岩本寺 ~ 第40番 観自在寺) 第4回 紅葉を楽しみ、歩行行を見直す旅 (第41番 龍光寺 ~ 第59番 国分寺) 第5回 早春に芽吹きを求めた触れ合い旅 (第60番 横峰寺 ~ 第83番 一宮寺) 第6回 新緑と花の美しい結願・感激の旅 (第84番 屋島寺 ~ 第88番 大窪寺と高野山) 歩き遍路のまとめ 一 歩き遍路は「人生最良の旅」 二 歩き遍路は「修行」 おわりに 資料編等 [資料編] 一 四国遍路の歴史 二 遍路旅総まとめ(距離・時間・歩数等) 三 宿泊先一覧 [参考文献・引用] |
プロダクトNo | 1281687376 |
出版社 | 新ハイキング社 |
発売日 | 毎月1日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
雑誌や本の定期購読は美容室や理容室、病院の待合室、接骨院の待合室、会社のロビーなどに置かれています。雑誌をおくことにより顧客満足度を高めるためでありますが、その他にも個人でも利用される方は多いです。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。