前衛 定期購読・最新号・バックナンバー

前衛の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

前衛雑誌の詳細です。


前衛の公式サイトへ
本・雑誌 前衛
本・雑誌内容 世界と日本はどう動き変化しているのだろうか――大きな視点で問題の背景、解決方向、展望を示します。発展する日本共産党の理論や政策・方針が深くつかめます。
本・雑誌内容詳細  特 集 
なぜ沖縄は新基地建設を「承認」できないのか
知事の決断に呼応し広がる沖縄の新しいたたかいのうねり
 赤嶺政賢

司法には憲法的価値と向き合って実体的な審理をおこなうことが求められている
 福井秀夫

辺野古最高裁9・4判決と安保三文書体制
――最高裁が貫徹しようとしたものと解決できなかったもの
 小林 武

3つの改革で暮らしに希望を――日本共産党の「経済再生プラン」について
 垣内 亮

営農を続け、農村で暮らせる土台を 食料自給率向上を国政の柱に据えてこそ
――食と農の危機打開、農業・農村の再生を        
紙 智子

「どうするマイナンバーカード」おおもとから変える改革を
――〝マイナンバーカード暴走〟から国民の命と人権を守る
 湯浅和己

 対 談 
七生事件勝利判決10周年と包括的性教育
浅井春夫×日暮かをる

パリで学んだ、ジェンダー平等、公共交通政策
――フランス政府招聘プログラムに参加して 
 山添 拓

追い詰められる統一協会 続く策動と被害
 三浦 誠

埼玉県虐待禁止条例「改正」案=“子ども放置禁止条例”の問題点とそのねらい
――「家庭支援」から「家庭支配」への虐待概念の無謀な拡大
 浅井春夫

[シリーズ]社会変革と真実の報道へ 赤旗記者ここにあり
[日曜版]市民とともに 大阪カジノ用地〝不当鑑定疑惑〟追及1年
 本田祐典

[国民運動]インボイス反対など新しいたたかい、つながり
 大串昌義

[党活動]党勢拡大は政治闘争の焦点、その現場から
 仁田 桃

メディア時評
[新聞]ガザ ウクライナに続くのか
 千谷四郎

[テレビ]NHKのインターネット「必須業務化」
 沢木啓三

文化の話題
[映画]「燃えあがる女性記者たち」
 伴  毅

[美術]新ウェブサイト「美術評論+」
 武居利史

[写真] 生成AIの動向と写真創作活動 
 白鳥悳靖

スポーツ最前線
サッカー日本代表の好調さと選手の厳しい環境
 和泉民郎

読 書
『保健室から創る希望』
 小野川文子

ジェンダー覚書――The personal is political
増加する働く女性と意識の変化――雇用のジェンダー平等を
 米沢玲子

今月のグラビア
 Pearl Harbor ―海の彼方の戦争遺跡―
 尾辻弥寿雄

12月号グラビア.jpg
真珠湾 戦艦ミズーリ号の艦橋からアリゾナ記念館を見る
プロダクトNo 1281687279
出版社 日本共産党中央委員会
発売日 毎月8日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
雑誌や本の定期購読は美容室や理容室、病院の待合室、接骨院の待合室、会社のロビーなどに置かれています。雑誌をおくことにより顧客満足度を高めるためでありますが、その他にも個人でも利用される方は多いです。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。