アコースティック・ギター・マガジン 定期購読・最新号・バックナンバー
アコースティック・ギター・マガジンの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトグランパストップページ > 商品詳細ページ
アコースティック・ギター・マガジン雑誌の詳細です。
![]() アコースティック・ギター・マガジンの公式サイトへ |
|
本・雑誌 | アコースティック・ギター・マガジン |
---|---|
本・雑誌内容 | 1993年に発行されたムック「アコースティック・ギター」を起点としたアコースティック・ギター専門誌。アコースティック・ギタリストのための専門誌であると同時に、“アコースティック・ギターの総合誌”として “アコースティック・ギター”をキーワードに関わる人・もの・情報を出来る限り広くかつ深く取り上げています。 |
本・雑誌内容詳細 | ◆表紙/SPECIAL PROGRAM あの素晴らしいフォーク・ソングをもう一度 ~浦沢直樹、六角精児、南こうせつ、なぎら健壱、高田漣、麻田浩、中川イサト(44ページ) 1960年代後半から1970年代にかけて、一世を風靡した日本のフォーク・ミュージック。吉田拓郎「結婚しようよ」、高田渡「自衛隊に入ろう」、岡林信康「山谷ブルース」、かぐや姫「神田川」など、彼らが若き日に歌った数々のフォーク・ソングは色褪せることなく、今日も全国各地で歌い継がれている。近年若者に大人気の女性シンガー/ソングライターも吉田拓郎へのリスペクトを公言しているが、多様化/複雑化する昨今の音楽シーンにおいて、ギター1本で成立するフォーク・ミュージックへの回帰は、ある意味必然と言えるのかもしれない。本特集では「神田川」で一世を風靡した南こうせつ、関西フォークを隅々まで知るなぎら健壱、ギタリストとしても多くのシンガーを支えた中川イサトなど、当時を知るミュージシャンへの取材を敢行予定。さらに、その系譜にある多数のシンガー/ソングライターへのアンケート企画も実施し、多角的にあの時代のフォーク・ミュージックの魅力を紐解いていく。表紙は浦沢直樹×六角精児スペシャル対談。特集と連動した特製のフォーク歌本(32ページ)も小冊子として付録。 ◎Contents ・あの頃、みんなフォークに夢中になった(序文) ・特別対談1:浦沢直樹×六角精児(漫画家も俳優もみんなギターで大きくなった) ・アンケート:我が心のフォーク・ソングBEST3(佐野史郎、六角精児、他) ・年表で見るにっぽんフォーク氏 ・インタビュー1:南こうせつ(フォーク黄金狂時代を振り返る) ・・インタビュー2:麻田浩(日本のフォークの夜明けを語る) ・特別対談2:なぎら健壱×高田漣(最愛の高田渡を語ろう) ・特別寄稿:中川イサト(フォーク・ミュージックに思いを馳せて) ・コラム:吉田拓郎を支えたギタリスト、ディスクユニオン新宿“日本のロック・インディーズ館"店長が選ぶ、フォーク界の隠れギター名盤15、他 ◆特典小冊子 フォーク・ソング名曲歌本“AGM SONG BOOK" 吉田拓郎「夏休み」 かぐや姫「神田川」 高田渡「コーヒーブルース」 はっぴいえんど「風をあつめて」 ザ・フォーク・クルセイダーズ「イムジン河」 吉田拓郎「結婚しようよ」 加川良「教訓1」 高田渡「生活の柄」 遠藤賢司「カレーライス」 西岡恭蔵「プカプカ」 ガロ「学生街の喫茶店」 イルカ「なごり雪」 井上陽水「帰れない二人」 長渕剛「巡恋歌」 ◆THE INSTRUMENTS ジャパン・ビンテージよ永遠に ~アコギ隆盛期に生まれた百花繚乱のモデルを総まとめ(13ページ) Part.1 Japan Vintage History Part.2 Craftsman Interview:百瀬恭夫(Headway Guitars) Part.3 Artist Interview:南こうせつ 1970 年代、フォーク・ブームの波を受け、この国のアコースティック・ギター業界は隆盛を迎えた。それまでは高級嗜好品だったギターが、一般層も手の届くものとなり、憧れの海外ブランドへの橋渡し的存在となったのだ。王道モデルの完成度は次第に向上、各社の個性をそれぞれに反映し、さまざまなラインナップが開発された。それらは現在もしっかりとした鳴りを誇り、時代性ゆえの仕様やスタイルがマニアの心をくすぐる。つまるところジャパン・ビンテージに通底するのは、群雄割拠のメーカーや職人たちが燃やした情熱の灯火だったのだ。今回は、計18モデルの写真とともに当時の実像をひも解いてみた。加えて、百瀬恭夫(Headway Guitars)、南こうせつにインタビューを敢行! 知る人ぞ知るジャパン・ビンテージの真実をお届けしよう。 ◆INTERVIEW OAU(TOSHI-LOW & MARTIN & KOHKI) 崎山蒼志 ◆YouTube連動 新連載 見直してみよう! アコースティック・ギター基本の“キ"(WEB連動) 沖仁 フラメンコ・ギターじゃなきゃダメなんですか? 高田漣 あなたの知らないアコースティック弦楽器の世界 ~ウクレレ、バンジョー、マンドリン、ラップ・スティールに挑戦~ 井草聖二 フィンガーピッキング・アカデミー エバラ健太 実は簡単! オープン・チューニング活用法 ◆BEST SONGS FOR ACOUSTIC GUITAR 「君をのせて」(天空の城ラピュタより) ◆GEARS TAYLOR×幾田りら YAMAHA THR30IIA Wireless×森恵 BOSE L1 Pro×おおはた雄一&影山敏彦(tico moon) PRESTON THOMPSON SHEERAN BY LOWDEN×尾崎裕哉 S.I.E.アコースティック・ギター×クラシック・ギター・コラボ・イベント告知 ●ザ・フィンガースタイリスト~第72回 椎谷求「Lost in Blue City」(WEB連動) ● AGMギター・グラフ~第83回 朴葵姫のダニエル・フレドリッシュNo.822 ● にっぽんのギター工房~第72回 Mukae Guitars ●ニュー・ギア・サウンド・チェック(WEB連動) ●バックナンバー/バックナンバー常設店リスト *内容は現状の予定のため未確定要素を含みます。 |
プロダクトNo | 1281683905 |
出版社 | リットーミュージック. |
発売日 | 1,4,7,10月の27日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
雑誌や本の定期購読は美容室や理容室、病院の待合室、接骨院の待合室、会社のロビーなどに置かれています。雑誌をおくことにより顧客満足度を高めるためでありますが、その他にも個人でも利用される方は多いです。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。