防衛技術ジャーナル 定期購読・最新号・バックナンバー
防衛技術ジャーナルの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトグランパストップページ > 商品詳細ページ
防衛技術ジャーナル雑誌の詳細です。
![]() 防衛技術ジャーナルの公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 防衛技術ジャーナル |
---|---|
本・雑誌内容 | 21世紀に入ってから国際紛争の形態は劇的に変化しつつあります。テロや弾道ミサイル防衛など、新たな脅威はわが国にとっても無縁ではありません。新時代での軍事技術や兵器システムはどのように変化していくのでしょうか? 本誌では官民の優れた技術専門家をバックボーンとして誌面を構成しており、防衛技術開発の流れを的確にとらえた正確な情報を読者の皆様に提供していきます。いまなら、お得な年間購読をお勧めします。(単行本割引等、会員特典あり) |
本・雑誌内容詳細 | オピニオン 2 展望台 品質管理の信頼性 ─ ISO9000とTQCスピリッツ ─ 香月 智 解説 4 技術総説 戦う防御から不戦の防御へ ─ これからのコンピュータセキュリティ ─ 竹之上典昭 10 テクノトレンド 量子コンピュータの出現に備えて<前編> ─ 絶対に解読できない量子暗号技術の活用 ─ 小林 宏明 22 技術総説 F-35で採用されたアビオニクスデータバス IEEE-1394/AS5643 三上 宏/山本 亮 46 テクノフラッシュ 艦船の統合電気推進システム(IPS) 赤井 滋司 連載 33 雑学!ミリテク広場 軍事科学技術のリーダーDARPAの光と影 文責/本誌編集部 38 短期連載 ─ 弾道学の変遷と戦場の未来 第1回「古代から第一次世界大戦まで」 秦 重義 62 写撃私見 ─ 軍事フォトジャーナリスト 菊池雅之がゆく! 自衛隊最前線!! 第2回「日本縦断MCV追っかけ取材旅行」 文・撮影/菊池 雅之 情報 55 世界の最新兵器動向 SWARM攻撃に対する艦艇防御技術 松下 義宣 58 VOICE 森下 政浩/佐野 雅彦 64 BOOKS 「主任設計者が明かすF-2戦闘機開発─日本の新技術による改造開発」 64 英文目次 表3 編集後記/表紙説明/次号予定 ※連載の「新・防衛技術基礎講座」は都合により休みます。 |
プロダクトNo | 1281682743 |
出版社 | 防衛技術協会 |
発売日 | 毎月1日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
雑誌や本の定期購読は美容室や理容室、病院の待合室、接骨院の待合室、会社のロビーなどに置かれています。雑誌をおくことにより顧客満足度を高めるためでありますが、その他にも個人でも利用される方は多いです。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。