基礎工 定期購読・最新号・バックナンバー

基礎工の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

基礎工雑誌の詳細です。


基礎工の公式サイトへ
本・雑誌 基礎工
本・雑誌内容 土木・建築工事で地盤や基礎に対して、日々研鑽を積んでいる技術者の要望に応えるべく、調査から設計、その各種基準の解説や施工における新しい工法、機械、材料、新製品開発、海外の工事情報なども含めて、問題点を中心に編集委員会で十分検討を重ねて、特集案を企画し、編集された内容です。
本・雑誌内容詳細 巻頭言 鋼矢板工法の開発と発展・・・岡原美知夫
総 説 鋼矢板製品の普及と利用技術の発展・・・妙中 真治・渋谷 隆
各 論 河川堤防における鋼矢板の活用-液状化対策と粘り強い河川堤防-・・・石原 雅規
各 論 鋼矢板による既存岸壁改良時の地震応答解析における既設構造および施工過程モデル化の影響・・・小濱 英司
各 論 鉄道分野での鋼矢板の利用方法-既往の適用事例より-・・・神田 政幸
各 論 地中および海中の鋼材腐食のメカニズムとその影響・・・審良 善和
各 論 バイブロハンマ工法を用いた鋼矢板の施工原理と特徴・・・諸橋 洋平
各 論 圧入工法を用いた鋼矢板の施工の原理と特徴・・・石原 行博
報 文 鋼矢板工を用いた地震時河川堤防対策工-PFS工法の適用-・・・大谷 順・笠間 清伸・中井健太郎
報 文 越水に対する粘り強い河川堤防を実現する鋼矢板構造の技術開発・・・持田 祐輔・藤澤 和謙・高橋 章浩
報 文 津波・高潮防護施設への櫛形鋼矢板壁工法の適用・・・菅野 高弘
報 文 鋼矢板によるため池堤体の耐震補強効果・・・原 忠・中山 裕章・棚谷南海彦
報 文 東北地方太平洋沖地震において津波被災履歴を受けた鋼矢板二重壁構造の調査報告・・・河野 謙治・乙志 和孝・西部 和生
報 文 鋼矢板二重式工法による堤防強化方法と施工事例・・・竹村 龍一
報 文 河川改修に伴う既存橋脚保全対策としてのシ-トパイル補強工法の適用・・・濱田 吉貞・大野 光紀・船谷 恵
報 文 河川分野で活躍する鋼矢板の本設構造物としての適用例・・・河野 謙治・笹 祐也
報 文 鋼矢板セクションの止水性向上-止水材の種類と特性-・・・川端 秀雄・高橋 晃央
報 文 豪雨災害による浸水被害を抑止可能な鋼製遮水壁・・・荒木 優介・坂本 俊彦・及川 森
報 文 本仮設兼用の合成構造用鋼矢板による地下壁構築技術-「J-WALLⅡ工法」の適用-・・・古荘伸一郎・笹 祐也・西口 正仁
報 文 近接条件での圧入工法による施工例・・・堀川 侑晟
報 文 低空頭バイブロハンマを用いた鋼矢板打設の施工事例・・・高橋 洋敬・森元 金作
報 文 横浜港新本牧地区における鋼板セル工法の施工事例・・・小泉 博之
報 文 空頭制限下における圧入工法の施工例・・・掛水 雅也
報 文 圧入工法における施工デ-タを利用した地盤情報と鉛直支持力の推定・・・石原 行博
報 文 バイブロハンマの動的測定による地盤抵抗の算定評価・・・森 拓人
連載企画 けんせつ小町便り 第94回・・・稲見 景
プロダクトNo 1281681615
出版社 総合土木研究所
発売日 毎月28日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
雑誌や本の定期購読は美容室や理容室、病院の待合室、接骨院の待合室、会社のロビーなどに置かれています。雑誌をおくことにより顧客満足度を高めるためでありますが、その他にも個人でも利用される方は多いです。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。