BLUES&SOUL RECORDS(ブルース&ソウル・レコーズ) 定期購読・最新号・バックナンバー
BLUES&SOUL RECORDS(ブルース&ソウル・レコーズ)の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトグランパストップページ > 商品詳細ページ
BLUES&SOUL RECORDS(ブルース&ソウル・レコーズ)雑誌の詳細です。
![]() BLUES&SOUL RECORDS(ブルース&ソウル・レコーズ)の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | BLUES&SOUL RECORDS(ブルース&ソウル・レコーズ) |
---|---|
本・雑誌内容 | マニアックな音楽として考えられることの多いブルースやソウルを親しみやすく紹介。日本国内では唯一となる専門誌。読むだけでなく、聴いても楽しめる。毎号特別編集のCD付! |
本・雑誌内容詳細 | ブルース&ソウル・レコーズ 第158号 表紙 マ・レイニー(Ma Rainey) 特集 ブルースの母 マ・レイニー 昨年12月にNetflixで公開された『マ・レイニーのブラックボトム』が、海外の各映画賞で高く評価されている。昨年逝去した俳優チャドウィック・ボーズマンの遺作ともなる本作は、黒人劇作家オーガスト・ウィルスンが実在の人物マ・レイニーを題材に書いた舞台劇が原作となる。“ブルースの母”と呼ばれたマ・レイニーとミュージシャンたちのレコーディング・スタジオでの言動を通して、人種問題や社会構造を描き、ブルースという音楽を深く考えることを促してくれる。 ★ Netflix『マ・レイニーのブラックボトム』を観る[妹尾みえ] ★ 『マ・レイニーのブラックボトム』が生んだふたつのアルバム[原田和典] ★ 「母」と「女帝」 女性ブルース・シンガーのツートップ~マ・レイニーとベッシー・スミス[小出 斉] ★ “マ”から始まるブルース考~わたしのための、わたしたちのための闘いのうた[濱田廣也] ★ “マ”とクールなジャズマンたち~マ・レイニーのセッション参加ミュージシャン[原田和典] 【付録CD】MA RAINEY’S DEEP MOAN 『マ・レイニーのブラックボトム』で使用された曲のオリジナル録音など、マ・レイニーの代表作に、ベッシー・スミス、メンフィス・ミニー、ジョージア・ホワイトの関連曲を加えた、女性ブルース・シンガー集。 ※音源が古いためノイズがあります。ご了承ください。 1. MEMPHIS MINNIE: Ma Rainey 2. MA RAINEY: Ma Rainey’s Black Bottom 3. MA RAINEY: Deep Moaning Blues 4. MA RAINEY: Hear Me Talking To You 5. MA RAINEY: Those Dogs Of Mine (Famous Cornfield Blues) 6. MA RAINEY: Down In The Basement 7. MA RAINEY: Moonshine Blues 8. BESSIE SMITH: Moonshine Blues 9. GEORGIA WHITE: Moonshien Blues 10. BESSIE SMITH: Nobody In Town Can Bake A Sweet Jelly Roll Like Mine 11. MA RAINEY: Yonder Come The Blues 12. MA RAINEY: Prove It On Me Blues 13. MA RAINEY: See See Rider Blues 14. MA RAINEY: (Ma Rainey's) Dream Blues 【その他の主な記事】 ● トゥルー・ブルース・マスターズ~ブラック・アンド・ブルー/レフティ・ディズなど、国内初CD化含む7タイトル登場[今澤俊夫] ● カーラ・トーマスCD4枚組セット/ソウル発展の静かな功労者のスタックス音源集[新井崇嗣] ● 立て続けに現れた必聴ゴスペル・コンピレーション *現代的リスニング・センスが光るサヴォイ・ゴスペル選[柴崎祐二] *ザ・ゴスペル・トゥルース完全シングル集[高地 明] *ヴィンテージ・アカペラ・ゴスペル究極の編集盤?![佐々木秀俊] ● 注目作をじっくり鑑賞する─「語りたい逸品」コーナー *CD『The Right To Rock 1』米大衆音楽史を見つめ直すチカーノ・ロックンロール集[日向一輝] ● CD『Down Home Blues - Miami』好評ダウンホーム・ブルース集の南東部編[秋元伸哉] ●[新作アルバム・リヴュー]ハーモニカ・シャー/セルウィン・バーチウッド/ゲイリー・デイヴィス師 他 【連載】 ☆ [新連載]KEEP ON KEEPIN’ ON ソウル/ファンク名盤のメッセージを読む 第1回 マーヴィン・ゲイ 『ホワッツ・ゴーイング・オン』/中田 亮 ☆ 永井ホトケ隆 好評連載「Fool’s Paradise」第6回 ☆ SONS OF SOUL/林 剛 ☆ ゴナ・ヒット・ザ・ハイウェイ~西海岸と南部を結ぶ「I-10」沿道音楽巡り/日向一輝 ☆ なんてったってインディ・ソウル 蔦木浩一×齋藤雅彦 ☆ フード・フォー・リアル・ライフ ~歌詞から見るブルース&ソウルの世界/中河伸俊 ☆ 小出斉の勝手にライナーノーツ「B.B. KING / Live In London」 ☆ リアル・ブルース方丈記/日暮泰文 ☆ 鈴木啓志のなるほど! ザ・レーベル VOL.87 「Chelsea」 ☆ ゴスペル・トレイン「F.C.バーンズ師」/佐々木秀俊+高橋 誠 ☆ BLUES IS MY BUSINESS no.234/吾妻光良 ☆ いづみやの曲追い酩酊談/佐々木健一 ☆ 原田和典の魂ブチ抜き音楽 ☆ 文聞堂書房~古書掘りコラム/出田 圭 ☆ ICHIのチタリン・サーキット最前線 ☆ International Music Stroll~世界の音楽にぷらりと出会おう/ワダマコト ☆ ニッポンの。国内アーティスト新譜紹介/妹尾みえ ☆ ブルース&ソウルが流れる店/轟美津子 ☆ Ain’t That Good News 国内ライヴ/イヴェント情報ほか |
プロダクトNo | 1281681020 |
出版社 | トゥーヴァージンズ |
発売日 | 毎偶月25日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
雑誌や本の定期購読は美容室や理容室、病院の待合室、接骨院の待合室、会社のロビーなどに置かれています。雑誌をおくことにより顧客満足度を高めるためでありますが、その他にも個人でも利用される方は多いです。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。