イー・コンテクチャー 定期購読・最新号・バックナンバー

イー・コンテクチャーの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

イー・コンテクチャー雑誌の詳細です。


イー・コンテクチャーの公式サイトへ
本・雑誌 イー・コンテクチャー
本・雑誌内容 資源の有効活用や環境に配慮した施工が求められる中、これからの建設業は建て替えが主流になります。弊誌では、屋上緑化や自然再生工法、工作物への環境装置の設置、環境プラント施工、分別解体、建設廃棄物対策、グリーン購入、など環境をキーワードに建設産業を取り巻く様々な情報・取り組みを追いかけていきます
本・雑誌内容詳細 特集 働き方改革と2024年問題


第1部 解体工事

資格制度を拡充、災害委員会も設ける● (公社)全国解体工事業団体連合会 会長 井上尚氏
働き方改革で途切れない面接希望者● (株)クワバラ・パンぷキン
人事労務アプリの導入・試行を開始● 旭興業(株)
コンクリート塊の搬出難で施工危機● 首都圏解体工事
専門ワーキングで働き方改革を推進● (株)クリーンシステム
新たな視点で業界の魅力を発信● (一社)熊本県解体工事業協会 代表理事 喜讀宣友氏
多彩な人材揃え事業を拡大● (株)エコフォレスト
基幹システムを開発、業務効率が改善● (株)エイシン
現地確認をウェブで実施● 矢作建設工業(株)
デジタル化を通じ顧客満足度の向上へ● (株)東海カンパニー
柔軟な職場環境の整備を● 中小企業サポートセンター 代表 宮本宗浩氏


第2部 建廃処理

7項目の課題克服で収運効率の改善を● 建設廃棄物協同組合 専務理事 谷口敏幸氏
ブランディングと多角化で人材確保● (株)まごころ清掃社
業務効率、労働評価、地域貢献等に焦点● 南東北3社の取組事例
デザイン性の高い本社事務所を開設● NRSホールディングス(株)
育休取得を推進など社内体制を見直す● (有)メイコウ工業
防火システムを導入、作業効率が向上へ● 関西クリアセンター(株)
「2024年問題」で独自調査を実施、公表● (株)アンドパッド


トップインタビュー
 若者が希望を持てる業界へ

●(公社)全国解体工事業団体連合会 副会長 平典明氏


SERIES [連載]


イーコン・データブック●75歳以上の高齢層が増加傾向に/総務省統計局

現場発! 解体&建リコンプライアンス●死亡災害が減少傾向に/厚生労働省

お訪ねします解体現場●832本の既設杭を11カ月の工期で全撤去/斎藤運輸工業(株)

アスベスト! 調査・除去の適正対策●アスベスト除去の作業者防護について①/藤林秀樹

空き家・空き建物と解体・建リ●2023年12月に改正空家特措法が施行

タイムリートピック●登録土質改良基幹技能者講習を創設へ/(一社)全国建設発生土リサイクル協会

21世紀の先端施工●石膏ボードリサイクルを開始/(株)マルエイ

最先端 要素技術●含水率50%超の材料も燃料化/(株)プラントシステム

識者・実務者に聞く! 解体事業ビジョン●元請での受注を増やし、評価される業界へ/(協)長野県解体工事業協会 理事長 竹原健二氏

識者・実務者に聞く! 建廃事業ビジョン●広域処理体系で再生砕石問題の解決を/北関東環境開発㈱ 代表取締役社長 奥田美弘氏

建設資源―市況キャッチ●一部地域で砂利が「品不足」に

解体・建設・副産物 環境レシピ●《グラスウール》性質および排出の現状/菅井弘


COLUMN [コラム]


巻頭言●土木解体と埋設物処理の需要増

木材情報●バイオマス燃料不足と新たな森林との向き合い方

循環経済と建設副産物
コンクリート塊リサイクルに赤信号●首都圏建設リサイクル事情

解体・建廃ひそひそ話

編集手帳●再び高まるBCP策定への取り組み


NEWS & OTHER [ニュース・その他]


トピックス

●(株)井田建設

●フルハシEPO(株)

●プレプラス(株)(ユアサ化成(株)、中央環境開発(株))

●(一社)兵庫県解体工事業協会

●(一社)熊本県産業資源循環協会

●(一社)東京建物解体協会

●(一社)建築物石綿含有建材調査者協会/㈱metalab.

列島E-Con

品目別建設副産物流通チェック 2023年12~2024年1月

テクノロジーニュース

購読申込書

広告索引+奥付
プロダクトNo 1281680753
出版社 日報ビジネス
発売日 毎奇月1日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
雑誌や本の定期購読は美容室や理容室、病院の待合室、接骨院の待合室、会社のロビーなどに置かれています。雑誌をおくことにより顧客満足度を高めるためでありますが、その他にも個人でも利用される方は多いです。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。