地方自治職員研修 臨時増刊号 定期購読・最新号・バックナンバー

地方自治職員研修 臨時増刊号の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

地方自治職員研修 臨時増刊号雑誌の詳細です。


地方自治職員研修 臨時増刊号の公式サイトへ
本・雑誌 地方自治職員研修 臨時増刊号
本・雑誌内容 256頁のボリュームで1680円はお買い得! テーマを掘り下げたい人にお勧めです。過去の特集号は「改革と自治のゆくえ」(神野直彦、白藤博行他。市町村合併、福祉、年金、特区、三位一体改革、NPOをはじめ22の改革のゆくえを分析)、「住民参加の考え方・すすめ方」「破綻する自治体、しない自治体」「自治基本条例・参加条例の考え方・作り方」など。知りたい、知っておくべきことをこの1冊で。本誌コーナーもご参照ください。
本・雑誌内容詳細 105号 秘伝! デキる人の仕事
 ~プロフェッショナル職員の働き方・生き方
月刊『地方自治職員研修』編集部・編


Ⅰ 総論:自治体職員への期待
一人ひとりが経営者として政策思考を 中川幾郎
体験的前向き自治体職員考 中島興世
名脇役として生きること 松本克夫
行政経営・地域経営と職員の働き 藤岡喜美子

Ⅱ―1 私の体験的職員論:公共とは、公務とは、職員たる者は
公共とは何か、自治体職員の役割とは 青山 崇
市民参加と自治体改革~三つの壁を越えて 大石田久宗
ともに歩みゆく次世代のみなさんへ 曽根暁子
公務員の魅力とは~「知域」に飛び出す公務員を目指して 後藤好邦
都道府県職員にとって楽しい仕事とは 發知和弘
私の議会事務局職員論 高沖秀宣

Ⅱ―2 私の体験的職員論:差をつける!日々の仕事のコツ
デキる職員になるための6カ条 松木茂弘
法務・財務・読書~私を支え、つくってきたもの 野元優子
出会いを成長につなげよう!~自分自身を育て、軌跡を残す 山崎栄子
「50%成功理論」で踏み出そう! 清水 衆

Ⅱ―3 私の体験的職員論:私の勉強法、私を支えた一冊
仕事を面白くする秘訣~体験的研修の勧め 松村憲樹
自分の頭で考えるためのコア・ツール私論
 ~その習得法と活用法 井島慎一
仕事と大学院での研究との相乗効果 丸山恭司
モンテーニュにならって地域で生きる 千田基嗣
私を支えた2000冊~知識労働者の〝ランニング〟 戸崎将宏

Ⅱ―4 私の体験的職員論:私の〝プロジェクトX〟
経営の発想が生んだ「介護支援ボランティア制度」
 ~「介護ボランティア制度」の創設経過と苦労・工夫 石田光広
まちづくり条例に関わって~条例による住民と事業者の対話 平 逸郎
暗中模索の総合計画の策定 竹見聖司
9割の納税者の視点と、残り1割の中にいる福祉を必要とする人の視線
大井弘幸

Ⅱ―5 私の体験的職員論:私の宿題
未来〝志考〟の職員であるために 大上志麻
出会いから広がった私の仕事と、これから 土屋政紀
新しい公共を目指して。市民と職員の人づくり 鈴木幸夫

〔付録〕月刊『地方自治職員研修』臨時増刊号・全タイトル
    月刊『地方自治職員研修』臨時増刊号シリーズ・あれこれ
プロダクトNo 1281680651
出版社 公職研
発売日 2,6,10月の30日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
雑誌や本の定期購読は美容室や理容室、病院の待合室、接骨院の待合室、会社のロビーなどに置かれています。雑誌をおくことにより顧客満足度を高めるためでありますが、その他にも個人でも利用される方は多いです。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。