日経デザイン 定期購読・最新号・バックナンバー
日経デザインの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトグランパストップページ > 商品詳細ページ
日経デザイン雑誌の詳細です。
![]() 日経デザインの公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 日経デザイン |
---|---|
本・雑誌内容 | 「日経デザイン」は、デザインをビジネスの視点で捉えたデザイン戦略誌です。今後のデザインビジネスを大きく左右するITに注目し“ITをデザインプロセスで生かすための技術情報”と“ITを利用してデザインのビジネスフィールドを広げるためのマーケティング情報”を編集の柱に、ビジネスの現場で役立つ実践情報をお届けいたします。 |
本・雑誌内容詳細 | ▲2021年4月号 no.406 3月24日発行 ■特集 SDGsでヒットをつくれ ●SDGsでヒットをつくれ(026p) ●ループ ・ ジャパン/LoopSDGsで日本の消費を変えるLoopとは? イオンと24社で本格始動(028p) ●Loop日本代表が語る日本市場への期待ループ ・ ジャパン アジア太平洋統括責任者/日本代表 エリック ・ カワバタ氏(032p) ●ミツカン/ZENB SDGsとおいしさ両立で売り上げ8倍 植物丸ごと 「ZENB」 (035p) ●ユニリーバ/ラックス ルミニーク サシェセット 限定デザインSDGsの先を行くユニリーバ 「3つの目標」 を25年までに達成へ(038p) ●SDGsネイティブのZ世代が消費の中心に、売れる商品の条件三菱UFJリサーチ&コンサルティング経営企画部副部長 プリンシパル ・ サステナビリティ ・ ストラテジスト 吉高まり氏(041p) ●イケア ・ ジャパン/サーキュラーハブ 商品を循環させて寿命を伸ばす拠点をオープン(044p) ●コーセー/雪肌精 クリアウェルネスなど 「紙」 が持つさまざまな要素を楽しむ(046p) ●SDGsを特集する女性誌が好調(049p) ●ファーストリテイリング/RE.UNIQLO 「服から服へのリサイクル」 スタート、第1弾はダウン製品(052p) ●日本製紙クレシア/スコッティファイン 洗って使えるペーパータオル 極厚手何度も洗って使えば、ごみの消費量削減に(054p) ●セブン&アイ ・ ホールディングス、ネスレ日本/セブンプレミアム、キットカットセブンとキットカット、菓子の外袋を紙パッケージに(056p) ●紙パッケージや海洋プラごみ再生、SDGs素材が続々(057p) ●味の素AGF/プレミアムドリップ Drip on the World グリーン環境問題を堅苦しく考えない、楽しいパッケージ(060p) ●ホットマン/国際フェアトレード認証を付けたタオル開発途上国の生活改善と自立を促す、日本初のタオル(062p) ●mana.ORGANIC LIVING/FSC認証の 「竹歯ブラシ」 など竹製の歯ブラシがホテルのアメニティーにも人気(064p) ●precog(プリコグ)/THEATRE for ALLすべての人に開かれた劇場を目指して(066p) ●参天製薬、IBF Foundation、日本ブラインドサッカー協会 SDGsを自分ごと化するビジョンデザインの重要性(068p) ●ビジョンデザイン、そのプロセスとポイント解説(072p) ■ND’s Letter ●SDGsがニューノーマル 日本企業に可能性(003p) ■No Design,No Business. ●ヤプリ取締役、チーフデザイナー 黒田真澄 ヤプリ代表取締役 庵原保文マザーズ上場を果たしたスタートアップの 「デザイン経営」 とは? (006p) ■ニュース&トレンド ●パッケージ サントリー 「クラフトボス」 、好調なのにリニューアルの勝算(008p) ●イベント 東京ビジネスデザインアワード最優秀賞は 「42億色のリアルな魚」 (010p) ●ヒット商品 セガトイズの子供用パソコンが大人気、巣ごもり需要も追い風(012p) ●店舗設計 コメ兵がリユースとサステナブルアートとのコラボ店舗(014p) ●ロボット 寝言を言ってオナラをする 「弱いロボット」 が7時間で完売! (016p) ●シリコンバレー 飼い犬のトレーニングもAIで自動化(018p) ■新市場を創る人のデジタル戦略メディア 日経XTRENDの見どころ ●日経デザイン読者に読まれた記事ベスト20 2021年2月1~28日のクロストレンド記事ランキング(UB) (022p) ■REPORT ●ノンアルコールビール、コロナ禍でも売り上げ伸張の理由(074p) ■マーケティング分析 ●5年でこれだけ市場は変わった/服編(078p) ■パッケージデザイン消費者調査 ●グミのパッケージ比較 「大人向け」 グミで、実家のぬくもりを表現(080p) ■デザインの小骨話 ● 「脱サラ」 の不自由さ(084p) ■注目デザインイベント ●うちにこんなのあったら展 気になるデザイン×工芸コレクション ほか(088p) ■デザインとはずがたり ●マスク:警戒ピクトグラムの頂点(090p) |
プロダクトNo | 1281679712 |
出版社 | 日経BP |
発売日 | 毎月24日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
雑誌や本の定期購読は美容室や理容室、病院の待合室、接骨院の待合室、会社のロビーなどに置かれています。雑誌をおくことにより顧客満足度を高めるためでありますが、その他にも個人でも利用される方は多いです。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。