AVレビュー(AV REVIEW) 定期購読・最新号・バックナンバー
AVレビュー(AV REVIEW)の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトグランパストップページ > 商品詳細ページ
AVレビュー(AV REVIEW)雑誌の詳細です。
![]() AVレビュー(AV REVIEW)の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | AVレビュー(AV REVIEW) |
---|---|
本・雑誌内容 | 「よい音ってなんですか?」「よい画ってなんですか?」よい音とよい画のAVシステムはみんなの共通の願望です。≪DVD録画≫や≪ホームシアタ≫をどこよりも早くから取り上げてきたAVレビュー誌は、モノ・技術・工夫・発見を得ることができる「AV Gear(ギア=装置)」をこよなく愛するギアマニアに情報を送ります。最新のすぐれた製品内容がビビッドに伝わるだけでなく、購入後の使いこなし、ステップアップができるハウツーも網羅した、極めて質の高いAVユーザー向けのクオリティマガジンです。今ほしいAV機器があれば、AVレビューが最良の選定をお手伝いします。「ホームシアターをはじめよう」ではなく、「さあ、ホームシアターをグレードアップして楽しもう!」ができるAVレビュー誌にあなたも参加してみませんか。 |
本・雑誌内容詳細 | AVREVIEW 5月号(vol.267) もくじ *** ■SPECIAL FEATURE 総力特集 50万円以内で買える 注目モデルを一挙レビュー! 特選スピーカーサウンドガイド <ミドルクラス編> JBL/MISSION/KEF/DYNAUDIO/FOCAL <ミドルハイクラス編> DALI/PIEGA/MONITOR AUDIO/REVEL/ECLIPSE/ELAC/B&W <ブックシェルフ編> ECLIPSE/ONKYO/JVC/TECHNICS/KRIPTON/DYNAUDIO <イネーブルド編> DENON/ONKYO/DALI/KEF/ELAC <アクティブ編> YAMAHA/ECLIPSE/ELAC/KEF/KRIPTON/GENELEC ●岩井 喬+生形三郎+大橋伸太郎+鴻池賢三+林 正儀 第2特集 テレビの未来がココにある! 今知るべきAVキーワード <ビジュアル編> ●海上 忍+折原一也 新世代スター・ウォーズ、 4K UHD版で初登場! ●伊尾喜大佑 ■SPECIAL REPORT AV REVIEW 厳選5つ星プロダクト MARANTZ「AV8805」 PANASONIC「TH-55FX750」 EPSON「EB-700U」 SONY「LSPX-A1」 OS「WF204シリーズ」 AUDIO-TECHNICA「ATH-DSR5BT」/SONY「MDR-1AM2」 AIWA「TV-55UF10」/DYNAUDIO「Sub 3」 ●岩井 喬+大橋伸太郎+鴻池賢三+野村ケンジ 連載Audiophile Vision AVレビューが選ぶ! 次世代オーディオ&アクセサリー 山之内 正の“音の環” 岩井 喬の「良音の方程式」 生形三郎の「スピーカージャーニー」 オーディオ“旬感”ビギナーズガイド ●髙橋 敦+野村ケンジ 秋山 真のオーディオ研究所 ピュアオーディオ・アクセサリー ●生形三郎+髙橋 敦+林 正儀 HARDWARE デノン旗艦機が拓くマルチ再生の新境地. ●大橋伸太郎 アナログレコードで堪能するREVELの忠実再生 ●大橋伸太郎 イクリプス「CDR1シリーズ」誕生秘話を開発者に直撃! ●海上 忍+岩井 喬+編集部 サンディスク「ハイレゾ聴くならサンディスク」 ●髙橋 敦 市川二朗のしあわせ劇場「僕の愛しのCDプレーヤー」 6畳100インチシアター学「LGの超短焦点が熱い!」 ●鴻池賢三 山本 敦の「デジタルAVフロントライン」 SOFTWARE 折原一也の“突撃”4K・8K/HDR最前線 こちらグラビアBD推進委員会 SOFT MAGZINE Ultra HD ブルーレイクオリティチェック OUTNOW! ニューディスク・ニューリリース BDクオリティチェック インフォメーション アンケート&プレゼント 読者の広場 問い合わせ先一覧 編集後記/次号予告 *** |
プロダクトNo | 205 |
出版社 | 音元出版 |
発売日 | 毎奇月17日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
雑誌や本の定期購読は美容室や理容室、病院の待合室、接骨院の待合室、会社のロビーなどに置かれています。雑誌をおくことにより顧客満足度を高めるためでありますが、その他にも個人でも利用される方は多いです。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
メリットとしては、買いに行く手間が省けることや定期的にすることにより買い忘れの防止ですね。あとは年間購読にすることによる割引もあったりします。
fujisanという定期購読専門会社のサービスは運営が長く続いているので安心です。大きくてしっかりしている会社での購入のほうが安心です。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。